★積木くずし 1983年 日本 監督:齋藤光正
古い家庭崩壊の図だけど、現代にも通じるものがあると思う。所々に出てくるサブカルが懐かしい。
★チーム・バチスタFINAL ケルベロス肖像 2014年 日本 監督:星野和成
バチスタシリーズの最終話。検死が2%というのは原作者海堂氏の新書で知っていた。見過ごされる殺人がどれだけあるのだろうか? バチスタシリーズは面白い。
★凶悪 2013年 日本 監督:白石和彌
ノンフィクション。獄中の死刑囚が告発した殺人事件の真相を新潮45編集部が暴き、首謀者逮捕に至るまでを描いた犯罪ドキュメント。
★日本黒社会 1999年 日本 監督:三池 崇史
新宿、中国マフィア、在日。ここではないところへ行ったら人生やり直せるのではないかと夢みる不良少年たちの破滅への疾走劇。
★謝罪の王様 2013年 日本 監督:水田 伸生
謝罪センターという架空の職業。謝って問題解決を図るコメディー。
★理由 2004年 日本 監督:大林宣彦
荒川区の歴史がわかる。告発形式の劇型ドラマ。最後の唄「人殺しがつなぐ絆」がなんだか恐い。
★花とアリス 2004年 日本 監督:岩井俊二
女の子の友情と恋。蒼井優のバレエのシーンは必見。
★バッド・ルーテナント 2009年 アメリカ 監督:ヴェルナー・ヘルツォーク
悪徳警官がなんやかんやで最後はハッピーエンド。重たいようでいてコメディ?
今月は忙しくて少なめ(><;)
はじめまして!!
アリスですヽ(*´▽)ノ♪
ブログされているのですね…!
魔法使いのハーブティー読みました!!
とても感動しました♪
ファンレターなどは送ってもよろしいのでしょうか?
宛先を教えていただければ嬉しいです!!
この度は拙著をお手にとっていただき、ありがとうございますm(__)m
楽しんでいただけたようで、幸いです。
今後も素敵な物語をお届けできるよう努力してまいりますので、どうぞ末永くよろしくお願いします。
また、ファンレターの宛先は編集部宛でお願いします。
担当さんも喜ぶと思います。
〒102-8177
東京都千代田区富士見1-8-19
アスキー・メディアワークス
メディアワークス文庫編集部
有間カオル係
お返事ありがとうございます(*´∀`)
宛先、ありがとうございます♪
失礼ですが、お返事というものはいただくことが、
出来るのでしょうか?
手紙は、出すのですがちょっと気になったので…
大変失礼なことだとは思っているのですが、
答えていただければ嬉しいです。
アリス♪
再びのコメント、ありがとうございます。
お返事の代わりに、ささやかで恐縮ですがサンキューカードを贈らせていただきます。
また、編集部から私へ送られてくるまでの時差や、手元に届いた時の仕事の状況などにより、お返事に時間がかかってしまうかもこともありますが、どうかご容赦下さい。
ありがとうございました!!
書かせていただきます!!
読んでいただければ嬉しいですヽ(*´▽)ノ♪
これからも頑張って下さい(#^.^#)
お手紙ありがとうございました。
サンキューカードには書ききれないと思ったので、こちらにてお答えさせていただきます。
A.back numberは名前は知っていますが、音楽は聞いたことありません。ごめんなさい。もしかしたら、何かのBGMで耳にしたことはあるかもしれませんが。
A.音楽は疎くて、アーティストというと画家になってしまいますが、ダリやキリコの絵が好きです。
A.加藤廣さんのように、七十歳過ぎても新しいことに挑戦し、八十歳すぎても作家活動をしていきたいと思っています。
アリスさんの素敵な夢がかなうよう、お祈りしています。
A.
サンキューカード届きました!!
お返事だけでなく、サインとコメントまで、
ありがとうございます
質問にもお答えしてくださって…
本当にあつかましいですよね…(;;)
有間先生の小説、私はずっと読んでいきます!!
絶対に夢も叶えます!!
また手紙送ると思いますが読んでやって下さい。
夢見るレシピ、読ませていただきました。
もう、本当にほっこりしました。
感想はまた手紙でじっくり…!
長々と申し訳ございません。
最近はサムシングフォーを読みたいと思っている
アリスでした。